地域コミュニティの維持向上、医療・介護の体制整備と障がい者等の
支援、防災・減災力の向上、地域資源を活用したまちづくり、公共交通
と社会基盤の整備、健康づくり、生きがいづくりの促進、デジタル行政
サービスの展開を行う。
【具体的事業】
・地域(地区)支援事業
・地域減災リーダー育成事業
・武田の里地域資源保存活用事業
・スポーツ施設拠点整備事業 等
本市は、風光明媚な自然景観、伝統ある歴史や文化、スポーツなどの素晴らしい地域特
性や地域資源を有しており、その特性を十分に活かし、自治会、商工会など、多様な団体が
相互に役割を分担しながら活動していくことで、
本市が誇る地域資源を保存・継承し、将来にわたって「魅力あるまち 韮崎」を目指し、取り組んでいくことが大切です。
地域づくりを進めるうえでは、生活者の目線を大切にし、高齢者、障がい者、外国人及び子どもを含め、多様な市民の暮らしを支える取組を進めていく必要があります。
また、地震や台風などの自然災害に対し、安全・安心に暮らせるよう災害時の避難体制や自主防災組織の編成を行い、有事に備え、対応することが求められています。
安全・安心で、健康的な暮らしを支え、人口構造の変化により、地域活力の低下が懸念される中においても、市民の誰もが輝き、持続可能な暮らしやすいまちづくりに取り組むことができるよう、企業の皆さまのご支援ご協力を心よりお待ちしております。
※自治体アクションの詳細は、自治体と寄付企業で相談の上、決定します。
都道府県 | 都道府県 |
---|---|
政令指定都市 | 全国に20ある政令指定都市 |
特別区 | 東京都にある23特別区 |
中核市 | 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市 |
施工事特例市 |
2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市 ※1都市 上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類 ※2町村 町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類 |
政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます
人口 | 都市 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 50,000人未満 | I | 都市 I-3 | 都市 I-2 | 都市 I-1 | 都市 I-0 |
50,000~100,000未満 | Ⅱ | 都市 Ⅱ-3 | 都市 Ⅱ-2 | 都市 Ⅱ-1 | 都市 Ⅱ-0 | |
100,000~150,000未満 | Ⅲ | 都市 Ⅲ-3 | 都市 Ⅲ-2 | 都市 Ⅲ-1 | 都市 Ⅲ-0 | |
150,000人以上 | Ⅳ | 都市 Ⅳ-3 | 都市 Ⅳ-2 | 都市 Ⅳ-1 | 都市 Ⅳ-0 |
町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます
人口 | 町村 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | |||
---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 5,000人未満 | I | 町村 I-2 | 町村 I-1 | 町村 I-0 |
5,000~10,000未満 | Ⅱ | 町村 Ⅱ-2 | 町村 Ⅱ-1 | 町村 Ⅱ-0 | |
10,000~15,000未満 | Ⅲ | 町村 Ⅲ-2 | 町村 Ⅲ-1 | 町村 Ⅲ-0 | |
15,000~20,000未満 | Ⅳ | 町村 Ⅳ-2 | 町村 Ⅳ-1 | 町村 Ⅳ-0 | |
20,000人以上 | Ⅴ | 町村 Ⅴ-2 | 町村 Ⅴ-1 | 町村 Ⅴ-0 |